人生の崖っぷちから愛を叫ぶ

2016.07出産◆オタクな新米ママの育児記録

5m23d 初・バスにベビーカーのまま乗ってみた。


f:id:mymyrururu:20170118175521j:image

 

息子のお散歩帰りにベビーカーでバスに乗車したときのお話。

ベビーカーをたたんでバスに乗車したことはありましたが、ベビーカーのまま乗るのは初めてでした。

 

ベビーカーは前扉から

乗車は前扉(多摩地域では中扉)からとなりますので、停留所では乗車口でお待ちください。

※都営バス ホームページより引用

 

前扉からって支払い機もあるのに通れるのかしら?と不安でしたが、大丈夫でした!

ちなみに我が家はこちらのコンビのベビーカーです。結構大きいけどすんなり。 

 

上げ降ろしが大変

最近はステップが低いバスもあるようですが、私が乗ったのは普通のバスでした。

ベビーカーは5kgで軽量な方ですが、中に乗っている息子は約9.5キロで、合計14.5キロを持ち上げるのは大変…。

息子が乗っているので落ちないように気をつける必要があり荒く扱えないですし。

ベビーカーを抱えて少しよろけてしまいました。

 

歩道との隙間が意外と厄介

バス停では、バスの乗車口と歩道との間にどうしても隙間ができますよね?

それがとても厄介。

歩道とバスが密着していれば、降りるとき歩道にしっかり着地できて降りやすいですよね。

でも隙間が広いと、いったん道路に着地しないといけません。このとき、ベビーカーが置けるほどの隙間はないので…

とりあえず自分がまず降りる→そのあとにベビーカーを抱えあげて歩道におろす

の作業の時に段差が高くなるため、やりづらくなります。

 隙間があると、お年寄りの方もとても降りづらそう。

低ステップのバスがもっと増えてくれたらいいな。

 

ベビーカーが邪魔で座れない

車内では、中央扉に一番近い座席から1つ運転席方向の席にベビーカー固定ベルトがあります。

ベビーカーごと乗車する場合は、ベビーカーのストッパーをかけたあと、この固定ベルトでベビーカーを固定します。

 

しかしこのとき、どうしても縦に幅広いベビーカーだと、後ろの席の出入り部分を半分塞いでしまうのです…。

 

私は対面式の状態で乗車しました。 ↓

コンビ Combi ホワイトレーベル WhiteLabel ベビーカー メチャカル ハンディ オート4キャス compact エッグショック HG ソワレネイビー(NB) 【対象月齢:生後1カ月~36カ月頃まで】

 

本当は固定ベルトが設置された席に座るべきなのかもしれませんが、

出入り部分を塞いでしまうことになる一番中央扉に近い席(後ろは数段高くなっている)に私は座りました。

このときも前の座席近くまでベビーカーがあるので邪魔になってしまうことには変わりないですね(;つД`)

ちなみにこの中央扉に一番近い席で、ベビーカーをぎりぎりまで後ろに寄せると、

今度は後方部に上がるための階段を塞いでしまうのでとても位置取りが難しかったです。

 

やっぱり多少塞いでしまっても、中央扉から1つ運転席側の座席に座るのが良いのかもしれません。

 

 

 初めて乗る路線なら畳んで乗るのが無難

今回私が乗車したのは普段使っている路線で、目的地まで確実にすいているのがわかっているバスでした。

普段使わないよく知らないバスだと、たとえ乗車時はすいていてベビーカーのまま乗れても、

後からどんどん人が増えて混雑してしまう恐れもあります。

そんなとき、ベビーカーを急に畳むことは難しいですよね。

そのため私は、ある程度の混雑が予想されるバスに乗るときは

あらかじめベビーカーをたたみ、息子を抱っこして乗車します。

 

始発以外で乗車するときは抱っこひもを着用しよう

始発のバスならば確実に座れるので大丈夫なのですが

途中から乗り込む場合には要注意。

車内で座れない可能性があります。

バスが来てから慌ててベビーカーをたたんで抱っこひもをつけて………と、モタモタしては迷惑をかけてしまうので

あらかじめバスが来る前に抱っこひもをつけて子供を抱っこして、

ベビーカーはたたんでおきましょう。

 

最後に 『 怖くないよ!』

最近の社会では、『ベビーカー=邪魔』と言われることも多く

お出掛けがこわいママさんも多いのでは?

 

でも、私が出会った街のみなさんは優しかったです。

やはり子育て経験者の女性の方がほとんどですが、

私が息子を抱っこしていたら、ベビーカーの上げ下ろしをしてくださったり。

 車内でベビーカーを固定するのを手伝ってくださったり。

ありがたかったです。

 

 

しかし総じてバスの運転手さん(主に男性)は無言スルー…始発停車中なら時間に少し余裕もあるしお手伝いの声かけくらいしてくれないものなのかな?なんて贅沢か(^_^;)

 

 

 

 

サウンド&ライト都営バス

サウンド&ライト都営バス

 
サウンド&ライト はとバス

サウンド&ライト はとバス

 
いつでもピンポン バスボタン

いつでもピンポン バスボタン

 

 

 

 ▽息子がばあばから誕生日カードでもらったもの。

 停車ボタンを押すとライトが光ってアナウンスが流れるのでお気に入りです。

サンリオ 誕生日カード ライト&メロディ 立体 バス押しボタン P259

サンリオ 誕生日カード ライト&メロディ 立体 バス押しボタン P259