人生の崖っぷちから愛を叫ぶ

2016.07出産◆オタクな新米ママの育児記録

2y6m 保育園のお洋服ルール。冬服は裏起毛NG

こんばんは、きなこもちです。

 

都内で2歳半になる息子を育てながら働くママです。

 

息子は生後8か月から保育園に通っていて、今は保育園2年目で1歳児クラスです。

 

体格がよく、同月齢の子に比べると大きい息子。

身長が95cm弱あり、更にむっちり体型なので

90cmの洋服が入らなくなってきたので買い出しに行ってきました。

欲張って110cmサイズをネット通販で買ったら、胸元ゆるゆる袖は長いしでダメで…ズボンは多少長くてもなんとかなりますが

トップスはやっぱりぴったり合うサイズを着せてあげないとですね(^_^;)

 

冬服、裏起毛は避けるべし

保育園ごとに違うとは思いますが、うちの保育園では『厚着をさせすぎないように』『調節できる服装を』と言われます。

外は寒くても保育園のなかは温かいです。子どもは体温も高く、たくさん動きます。大人より一枚少ないくらいでいいと言いますよね。

息子は肌も弱いので、保育園に着ていく服は

  • 裏起毛じゃないズボン
  • 裏起毛じゃない長袖の綿シャツ
  • あったか素材ではない半袖の綿肌着

にしています。

 

  • 裏起毛じゃないズボン

息子は、サイズ100がある、ユニクロのレギンス(税別¥790)を愛用中。(→オンラインショップなら110まであるようです)

f:id:mymyrururu:20190202234241j:image

西松屋でもストレッチパンツという商品があります。

安くてカラフル、ユニクロより厚手なのですが、そのため一人での脱ぎ着はやや大変。f:id:mymyrururu:20190202234717j:image

 

ユニクロのレギンスは薄手なので寒いかなーと思うときもありますが、一人で脱ぎ着しやすいみたいで2歳半の息子は自分で脱いだり履いたりしています。

ただ、保育園によく履いていっていたら、公園で転ぶことが多いためか、膝が擦りきれました(^_^;)

 

  • 裏起毛じゃない長袖シャツ

冬服になるとどのメーカーも裏起毛の素材のシャツやトレーナーが増えるのですが、室内では暑すぎるので普通の長袖をおすすめします。

ユニクロはシンプルなものかコラボ中のキャラクターものがメインですが、西松屋はいろんな柄物があるので選ぶのが楽しいです(*´∀`)


f:id:mymyrururu:20190203000504j:image

トミカは979円で、他は全部579円!これが通常価格、安いよ西松屋

(ユニクロよりやや生地がぺらい気がするけどすぐサイズアウトするから気にしない~)

 

  • あったか素材ではない半袖の肌着

肌着は、ユニクロはタンクトップ型やUネック型など形のバリエーションがあります。

あとは、ヒートテックやエアリズムも。

柄はシンプルが多めで、あまり種類はありません。ヒートテック素材はたまにコラボのキャラものがあります。

お値段は、ヒートテック素材なら一枚で税別¥790。普通の綿素材のやつなら2枚で¥590も。

 

西松屋は、柄物の半袖2枚組が税込¥779。シンプルなものなら3枚組で¥1078。

柄は女の子用も男の子用もたくさんあります。トップスが薄い色だと肌着の柄が透けることもあるので、そういうときはシンプルなものをおすすめ。

でも柄物もかわいいし、子供が『しょーぼーしゃ、いっぱい!』とお風呂上がりに喜んで着てくれるのでオススメです。

 

まとめ

保育園に着ていく洋服で気を付けるポイント。

  1. 厚手のものは避ける
  2. 装飾の多いものは避ける(飾りのボタン、ズボンの紐、フードつきはNGの保育園多し)
  3. 子どもが脱ぎ着しやすいものを選ぶ
  4. 洗濯表示タグとは別で、名前を書く専用のタグ付きだと嬉しい(お古にするとき名前タグだけ切れる)
  5. 上下ともに白は汚れるので避ける
  6. 着ていく服とは別に、お着替えセットを2~3つ用意する

 

とりあえず思い付いたのはこれくらいでしょうか。

 

あとは長袖の話を書きましたが

確か息子のときは4月に入園してすぐはまだ長袖で、

4月下旬あたりからはあたたかい日が増えてきたので、半袖にしてねと保育園から言われました。

なのでこれから入園準備をするなら、半袖も数枚準備しておいた方がいいかもしれません。

 

着ていく服とは別にお着替えも必要で、結構な枚数洋服がいります。

少ないと洗濯が追い付かないので多めに準備しておいた方がいいですよ!

うちの保育園では、一歳児はお着替えセットを一組必ず用意して一日一回はお着替えが必須なのですが

汚したりすると着替えがいるので予備1~2セットを別でロッカーに常備しています。(←お着替えセット忘れたときにも役立つ)

0歳児クラスは一日二回のお着替え必須だったので更に多かったですね。

このあたりは保育園によってルールも違うので、確認されることをおすすめします(^-^)