人生の崖っぷちから愛を叫ぶ

2016.07出産◆オタクな新米ママの育児記録

新宿バルト9で子連れ映画鑑賞!シアター3のおすすめ座席は?

こんばんは、きなこもちです。

 

都内で3歳になる息子を育てています。

今年の5月、息子がまだ2歳9か月の頃に息子が大好きな『きかんしゃトーマス』の映画を見るため、新宿での映画館デビューをしてきました。

 

ちゃんと大人しく座ってられるかな?とドキドキでしたが、最後まで中座することなく観賞ができました!

 

この記事では、子連れ映画鑑賞でのポイントや、新宿バルト9のシアター3のおすすめ座席、ベビーカーでのアクセス可否などをご紹介します。

 

照明や備品について

こども向け映画で劇場内の照明が明るめで、息子も怖がることなくいられました。

これは大きかったと思います。

あとバルト9では子供用のクッションが無料で借りられたので良かったです。(座席に置いて高さを出すことができる)

廊下に置いてあり自由に借りられますが、子供向け作品の上映前だと在庫少なくなりがちなので念のため早めに確保しておくことをおすすめします。

 

 

座席位置について

f:id:mymyrururu:20191128231841j:image

新宿バルト9のシアター3は小さめの劇場でした。

F列で観賞しましたが、そこそこ見やすかったですよ。

数列後ろでもよかったかなー?とも感じましたが、息子は特に見づらそうな様子はなかったです。

ちなみに、1番前の列は、子供が前方でわちゃわちゃしてたので落ち着かないかも。

 

あと、中央からは外れますが、子供連れなら何かあったときにささっと外に出れる『通路側』にしておくと安心です。

 

 

子供がついおしゃべりしないかな?

トーマスは子連れしかいないので、その点も安心。

意外と幼稚園くらいの大きい子の方が、リアクションして喋っちゃう(とっさに声が出ちゃう)子が多いかも(笑)

息子は静かに見てました。ひたすらポップコーン食べてたけど。

コンセッションがたとえ混雑していても、ポップコーン購入はおすすめ。

 

ベビーカーについて(エレベーター)

新宿バルト9は、新宿三丁目のマルイアネックス内にあるため地上からエレベーターで劇場ロビーのある9階までアクセスできます。

このエレベーターがかなり混みます………行きも帰りも映画館利用客で満員。

途中階(マルイのショッピングフロアやレストラン)で乗ろうとしても、週末はほぼ常に満員で乗れませんのでご注意を。

 

 

シアター3は、ロビーと同じ9階にありました。

トーマスは子連れが多く、シアター前の廊下にベビーカーがたくさん並んでいましたのでベビーカーも置かせてもらえます。(ただあくまで管理は自己責任だと思うのでお気をつけて!)

我が家は予め置かせて貰えるかがわからなかったので、ベビーカー無しで息子に頑張って歩いてもらいました。

 

 

あとは、注意しないといけないのが

シアター1~3以外はロビーと別フロアになり、基本的には階段かエスカレーター(狭い)でのアクセスになります。

スタッフの方にお願いすると、専用エレベーターで案内してもらえるようです。

シアター1~3以外での上映で、エレベーターを使用して移動する場合には、時間に余裕をもって行かれることをおすすめします。

 

 

チケットの事前予約について

新宿バルト9では事前のチケット予約は、2日前の0時からできます。

子連れだと突然の子供の体調不良なども起こり得るので、事前予約って、カードなどの事前支払いが多くて、万が一のときにキャンセルできないと勿体ないですよね…。

 

でも、新宿バルト9では、支払い方法に『現金決済』が選べるんです。

その場合、当日の上映30分前まで(朝11時前開始の回は15分前まで)に、劇場ロビーか一階にある発券機で支払いと発券を済ませる必要がありますが、万が一行けなくなったときはウェブから事前にキャンセルができるので助かります。

また、指定時間までに発券しないときには、予約は自動的にキャンセルとなります。

 

週末は特に発券機が混むので、時間に余裕をもって早めに行ってください。一階の発券機は結構並ぶのでエレベーターさえ混んでなければロビーに上がった方が早い場合も。

 

 

最後に

新宿バルト9をご紹介しましたが、新宿には他にも映画館があり同じ作品を扱っていることも多いです。

同じ新宿三丁目にある新宿ピカデリーは、エレベーターで全シアターにアクセス可能です。歌舞伎町にあるTOHOシネマズ新宿は、ロビーフロアまでは可能なことが確認できましたが、ロビー階より上にあるシアターについてはエレベーターがあるかどうかが不明です。ただこちらは子供向け作品の上映は少ない気がします。

うまく使い分けると便利ですね。